あんちゃん♥ です
みなさん、ボートレースライフは
いかがお過ごしでしょうか…( `ー´)ノ
小生はサラリーマンですので、それなりに
副業化として成り立つように日々精進して
おりますよ…(´▽`)
今回は、小生の実践談として
2・4コース攻略の一項目をお届けいたします。
◆それではスタート!
それでは、早速スタートです…( `ー´)ノ
本レースの予想としては…
本命◎ 2号艇
対抗○ 4号艇
…というレースでした。
三国は個人的には風の影響を
受けにくいレース場であるという印象が
ありますが、皆さんはいかがでしょうか?
予想通りのSTスリッドから
第1ターンマークの攻防に入っていきます。
もうすでに、この時点で2号艇は…
1号艇の外をまくろうとしております。
2コースの攻める技としては
・差し 90%
・まくり 10%
…という印象があります。
あくまでも個人の見解ですがね…( 一一)
ただし、この…
2コースの選手が使う技次第で
大きくレースの展開が変わってきてしまいます。
又、4号艇の攻め方にも注目です。
本来、2号艇が1号艇の外側をまくろうとすると
どうしても…
内側が「ガラ空き」になるケースが
想定されます。
どんな実力者でも、瞬時にその場の的確な攻め方を
使い分ける判断をするということは
非常に難しい訳です。
さ、第1ターンマークの攻防も
立ち上がりにかかってきました…(゚Д゚)ノ
2号艇は前言通りに、1号艇をまくろうとして
おります。
但し、2号艇は「ただ、まくろうとはしてません…」
1号艇の「ギリギリ外側を通過」しております。
これが「ツケマイ」です。
内側の艇を「引き波」で失速させる
非常に高度な技術です。
反対に、4号艇は…
1・2号艇の内側が「ガラ空き」ですが
さらに、1・2号艇の「外側をまくろう」と
しております。
1・3号艇の間は「ガラ空き」なのですがね…
第1ターンマークの攻防にも
決着がつきました…(゚Д゚)ノ
2号艇のまくりが炸裂し…
1号艇は、引き波の影響を大きく受けて
失速しました…( ゚Д゚)
そこに、その外をまくろうとしていた
4号艇が、大幅に減速した1号艇に接触して
しまいましたね…( 一一)
1・4号艇が衝突したために、3号艇がINから
浮く訳です…(-.-)
これが…
2号艇の攻め方次第では
レースの展開がガラリと変わる…
という意味です。
2号艇は通常は90%が差しです。
差しというのは、1号艇のINを攻めていく
技です。
反対に、外側をまくることも10%位はあると
認識しております。
2号艇がまくるということは
1号艇の外側を走る訳ですから
1号艇は何らかの影響を受けることに
なります。
2号艇が使う…
・差し
・まくり
…で大きくレースの展開が
変わってしまいます。
これを読めるようになるまでには
結構な時間と経験が
必要になってくるでしょうかね
… ( ̄ー ̄)
さ、第1ターンマークからの
立ち上がりの結果です…( 一一)
2号艇と1号艇は
一気に4艇身は離れましたね…
接触してしまった4号艇は
大きく外側へ弾かれてしまいました。
ガラ空きのINを悠々と3号艇が
差していきます。
結果、第2ターンマークへ差し掛かる
直前の隊形図となりますが、完全に
「2-3-1」です…( 一一)
◆本日の勝手なる個人の見解
【格言】
いくら綿密に予想をしても
それは机上論である…
選手は現場で走ってるんだ…!
…カンカン ( 一一)
皆さんの予想の仕方って
ここまで考えてます?
本命で選ぶ選手が…
どういう攻め方をしていくか?
その攻め方をどの位の確率でしていくと
思われるか?
そこまで考えるのが…
予想
…ですよね ( `ー´)ノ
それでは、みなさん、ごきげんよう (^^♪
よろしかったら
応援クリックをお願いします…( `ー´)ノ