せどり初心者の出品方法の選び方 せどりを始めましょう-4

IMG_0431  

あんちゃん❤ です。

今回はせどりを始めるにあたっての

Amazonの出品方法に関して触れていきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

その前に、小生の9月の月商報告です。

せどりを始めて2ヶ月目に突入しましたが

相変わらず びみょーな結果です。

  【‘15.09月結果】    

sedo14

ま、8月の初月の月商が「15,690円」だったので

多少は 進歩したかな … という感じでございます。

せどりという副業を始めて、1ヶ月目で勉強できたことなんですが…

・出品者評価は重要

・価格競争の恐ろしさ… (-_-メ)

・仕入れ判断は非常に重要であること

・FBA出品の優位性

上記、4点を実際にせどりを体験して学んだことです。

何事も、「実際にやってみないと分からない」という

考えがある人間ですので、今回学べた事は自分自身に

とっては、かなりレベルアップできたと思っています。

(福助)

  師匠!月商2万円って…( 一一) どうお考えですか?

(小生)

  う、うむ…。

  だ、だから「びみょー」って 言ってるでしょ…(-_-)

  伝えたいことは、せどりを始めて2ヶ月目の

  ちょーど素人でも 売り上げを体験できるということであり

  発展途上段階 なので、現状では今後の可能性は

  いくらでもある!…( `ー´)ノ ということなの。

(福助)

  なるほど。ようするに、何かポイントさえ

  理解できてさえいれば、月商を上乗せできる可能性を

  物凄く秘めている「副業」ということですね。

(小生)

  す、すげー!理解力…はや(汗)

(福助)

  師匠!で、そのポイントは何ですか?

(小生)

  さっき上に書いたでしょ…4点…(-_-)

(福助)

  し、しつれいしました…m(__)m

  それでは、タイトルの「出品方法の選び方」に入ります。  

◆Amazon出品方法に関して

Amazonの出品方法は大きく分けて下記の2点に なります。  

・出品者が直接、購入者様へ発送する

・出品者がAmazonへ商品を発送し

 商品が 売れたら、Amazonが購入者様へ発送する

まず、Amazonせどりを始める場合には

自分のスタイルを決める ことは 非常に重要です。

ましてや、ちょーど素人が物販ビジネスに参入し

購入者様から「売り上げ」を経験させて頂くので

普通に「店舗をかまえる」という方法とは 全く違い

リスクが非常に少ないのが Amazonせどりの特徴

であります。よって、

信頼が無い状態でも売り上げに結びつけられる

重要性をいかに理解してもらえるかが、ポイントです。

(福助)

  師匠!物販ビジネスとは、全く面識の無い方に

  物を売る行為であるので、信頼が無ければ

  それは成り立ちません!

(小生)

  う、うむ…(汗) き、君は結構

  頭がきれるほうなのね。

  あ、あまくみてた。

  なんか、すぐ抜かされる気がする…(-_-)

(福助)

  大丈夫ですよ…僕は、足遅いんで。

(小生)

  ・・・??  

通常、店舗をかまえビジネスを始める場合には

広告をして、お客様へ足を運んでもらい実際に

店舗の雰囲気を感じて頂き、そこから売り上げへ

結び付けていく、というのが小生の勝手な個人見解です。

ですが、Amazonせどりは

「Amazonを母体として行う 物販ビジネス」

になりますので、ズバ抜けた集客力を

お持ちのAmazonが懸念している

「信用不安」を払拭して もらえます。

よって、小生の様は「ちょーど素人」でも

初期投資を少額資金で 物販ビジネスを展開し

「月商を感じ取る」ことができるのです。

ここで、重要なのがタイトルにもあります

出品方法です。

まず、前言にもあります、2点を具体的に

ご説明していきましょう。

・出品者が直接、購入者様へ発送する

これは、購入者様はいかにAmazon母体とはいえ

Amazon以外の個人出品者から安易に商品を購入する

ことは少ないと思います。

Amazonが在庫切れを起こしている場合に

どうしてもその商品が「ほしい」状況であれば

他の出品者からの購入を検討することになります。

Amazonが在庫を十分に保有している状況で

他の個人出品者がAmazonよりも低価格で出品して

いるのに「Amazonから購入する」ことは

「当たり前」です。…(経験済み)

なので、もう一つの

・出品者がAmazonへ商品を発送し

 商品が 売れたら、Amazonが購入者様へ発送する

という出品方法を選ぶ必要もあるということです。

この出品方法を「FBA」と言います。

FBAとは、フルフィルメント-by-Amazonの略語です。

信用の無い個人出品者でも、Amazonにて 商品を保管してもらい

購入者様から注文が 入った時点で、365日24時間での

出荷対応をして 頂けるというありがたい出品方法です。

このFBAにより、Amazonから出荷される…という

安心感が購入者様に芽生えますので、信用不安は 払拭されます。

但し、手数料が「20%」はかかるという事を理解しないと

利益を得られませんので、仕入れの段階で注意しなくては

なりませんが、以前にもご説明した「せどりすと」

を利用すれば、問題ないはずですよ… ( `ー´)ノ

それでは、次回は残りの3項目…

・出品者評価は重要

・価格競争の恐ろしさ… (-_-メ)

・仕入れ判断は非常に重要であること  

に関して、ご説明していきたいと思います。

それでは、みなさん、ごきげんよう ^^♪            

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA