あんちゃん♥ です
本日は、どらえもんおもちゃで
子供と遊んでみた感想でも
お伝えしていこうかな…?と
思っております。
じゃ~ん!
対象のおもちゃがこちら!
「バランスゲーム ドラえもんだらけ」…( `ー´)ノ
です。
かわいい、いろんな表情をしたドラえもん達が
たくさんいるので、引かれて買ってみました~…( ̄ー ̄)
愛娘と一緒に遊んでみま~す。
![]() エポック社 ドラえもん つまんでつんでバランスゲーム ドラえもんだらけ
|
それでは、早速開けてみます。
…が、愛娘は待ちきれないようすで
ドラえもんだらけをがっちり離しません…( ゚Д゚)
まず、なかに入っているのが…
・ミニドラえもん 1体 (赤ドラ)
・ドラえもん 12体
・お箸 2膳
・タイムマシーン 1体
…です。
赤ドラが非常に印象的です。
愛娘は「お箸」が非常に気になる様子…( 一一)
さ~どんどん開けていきます。
まず、タイムマシーンを完成させました…( `ー´)ノ
このタイムマシーンにドラえもん達を乗せていき
全部乗せられれば「ゲームクリア!」となります。
タイムマシーンの下が「半円状」になっているので
グラグラする訳ですね~…(´▽`)
さ~開封をさっさと済ませて
早速遊んでみます~…( `ー´)ノ
まずは、デモンストレーションとして
実際にお箸でドラえもん達をつかんでみることに
しました。
愛娘は早速、お箸をつかってドラえもん達を
どんどん「手中」に収めていっております。
このおもちゃって…
お箸使いが遊びながら上達すること
間違いありません…( `ー´)ノ
良い買い物した~…( ̄ー ̄)
それでは、バランスゲームに移っていきます。
このゲームの特徴は…
単身でやるにも良いですが
2人でやると、かなり盛り上がります…( ゚Д゚)
また、2人でやると互いにバランスを意識しながら
ゲームを進めていくことができるので
チームワークが非常に重要です。
協調性も高まってくると思います。
また、タイムマシーンを置く場合の
下の素材を選ぶだけで、難易度が上下します。
今回は、4歳の愛娘相手でしたので
下にフェルト素材の布をしき、グラグラ度を
下げてみました~…( `ー´)ノ
実際に、テーブルの上に置いた状態ですと
グラグラ度が増す感じがありますので
1人で遊ぶ場合や、大人同士の競い合い時には
おすすめですね~…( ̄ー ̄)
さ~ゲームも終盤です!
愛娘が最後の1投…
最後のドラえもんを乗せようと
しております…
状況は非常に緊迫しており、スローモーションのように
時が動いているようです…緊張の一瞬…
あ~!
状況は一変…!
なんと、全部崩れ落ちてしまいました…( ゚Д゚)
家族は落胆の表情…!
ではあるが、愛娘が「あきらめない!」の一言…
なんという不屈の闘志が芽生えております…(゚Д゚)ノ
素晴らしい~…
そして、ついに待ち望んでいた
この時がくるのか~…
愛娘の最後の1投です…( ゚Д゚)!
やった~!
ついに完成!
ドラえもんの全乗せクリアー!
あ~やり切った充実感に満ち溢れている
愛娘の表情を見ているだけで、ご飯3杯は
いけますよ~…(´▽`)
子供と遊ぶって大切さ~~…(´▽`)
記録してみませんか?
ポチッとして頂くと他にも
有意義な情報が満載ですよ(´▽`)
それでは、みなさま、ごきげんよう(^^♪