1号艇が逃げられない理由 競艇ボートレース予想方法

あんちゃん です

みなさま、ボートレースライフ

いかがお過ごしでしょうか?

本ブログは、ボートレースを投資という

観点でご紹介しているブログとなります。

きっちりと利益を上げてきっちりと

納税すれば、胸を張った副業家

なれますので、がんばっていきましょう…( `ー´)ノ

競艇は一時所得

さて、それでは今回のテーマでもあります。

1号艇に関して書いていきます…( ゚Д゚)

予想の基本

◆1号艇が逃げられない要因

ボートレースという公営競技

言わずと知れた、1コースの逃げの

勝率が40%を超える競技であります。

よって、1コースを頭に流す予想が

主流となります…( 一一)

なぜ頭を固定しない?

そんな、1コースの逃げが成立しない

レースってどんなレースなのでしょうか?

まず、考えられるのが下記の要因です。

①平均STが遅い選手

②風の影響を受けるレース

③突発的な遅れ

まず、①平均STが遅い選手…( 一一)

これは、情報満載の「TELE  BOAT」を

みれば、一目瞭然初心者の方でも

容易く見て取れることができます…( `ー´)ノ

BOAT RACE OFFICIAL WEB サイト

当然、STが遅いと外側からまくられて

しまうので、そうなると本競技のIN側

全滅になってしまいます…( ゚Д゚)

4コース攻略

5・6コース攻略

スタート出遅れは致命傷ですね…(-.-)

次に考えられる要因が

②風の影響を受けるレース

ですが、向かい風の場合は

IN側は不利になります…( 一一)

KYO08122

風速を直前情報にて確認をして

投資をする前の参考情報としたいですね。

KYO08161

次にあるのが…

③突発的な遅れ …( 一一)

これは、もうどうしようもないことで…

まったく無い訳ではないので

非常に困りもんです。

なぜか、そのレースだけ極端に

STが遅れる…という現象。

これをやられると…

なんだよ~(怒)という気持ちに

なります…(-_-)

これらが代表的な

1コースが逃げられない要因ですが

実はその他にもあるんです…( ゚Д゚)

それを紹介していきますね。

◆まくりを阻止する1コースの技

紹介するのはこちらのレース…( 一一)

KYO08123

スタート展示も並び順通りの

レース展開となる見込みから

1号艇=1コースにて逃げを予想…( ゚Д゚)

今節のSTも好調であり、1号艇は

断然の人気ぶり…(´▽`)

さ~スタートです…(゚Д゚)ノ

KYO08124

枠順通りの並びから

本番も同様の構えの状況…( 一一)

若干、波が高い様子だが

1号艇の逃げには何ら影響はないという

勝手なる個人の見解。

KYO08125

断然の人気を誇る1号艇の

レースがスタート…( `ー´)ノ

KYO08126

2.3号艇が大きく凹んだ状況から

4カドからアウト勢のまくりが懸念…(゚Д゚)ノ

 やば!…

でも、まくられなければ1号艇は逃げられるでしょう

STは決して遅くありません…

さ~注目の第1ターンマークの攻防へ!

KYO08127

2号艇は飲み込まれる構図にて

1号艇は逃げへ…

3号艇が何とかアウト勢の

まくりをブロックしてくれている

状況から、1号艇の逃げは問題ないでしょう…( ゚Д゚)

さ~1号艇の立ち上がり状況は

いかに~…(゚Д゚)ノ

KYO08128

3号艇の外マイがさく裂!

1号艇は完全に意識している様子…( ゚Д゚)

 やば!!…

だ~…!!めだって…( ゚Д゚)

それやっちゃ~…あああああああ!!!

KYO08129

懸念していた、1艇の外マイブロック

使われてしまった状況…( 一一)

小生は勝手にこの技を…

 禁断の技:外マイブロック

と呼んでおります…

第1ターンマーク立ち上がり状況は

当然のことながら…

KYO081210

1号艇の逃げ切りは失敗…( 一一)

要するに、1号艇が外からまくられることを

懸念して、若干大回りをすることによって

3号艇の外マイを阻止し、かつ引き波の

影響を受けて、大きく失速することを

防ごうとする動きな訳です。

引き波の威力

でも、今まで観戦してきた中で

この禁断の技を使って、1号艇が

逃げ切れた記憶がありません…( 一一)

これが、もう一つの…

1号艇が逃げられない要因です

◆本日の勝手なる個人の見解

【格言】
  今節・平均STが好調でも
  他艇の展開もイメージしてこそ
  その先に勝利がある…

    …カンカン( 一一)

今節の状況平均STなどを

参考に、投資するレースの展開

イメージしなくては、いくら頭で固定した

艇の調子がよくとも、隣のコースの艇のSTが

非常に悪ければ、まくられて他艇の影響

受けて悪い結果になってしまうのが

ボートレースという競技なんですね…( 一一)

非常にむずかしいけど、楽しんでやりましょう

…( `ー´)ノ

そういえば、得た利益で

愛娘におもちゃを買ってあげました(´▽`)

利益を家族に還元が父親の務めです…

ドラえもんおもちゃ バランスゲーム

それでは、みなさま、ごきげんよう(^^♪


ポチっとして頂けると

がんばれます( `ー´)ノ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA