まくりの懸念が少しでもあれば買わなきゃいいのに ボートレース

あんちゃん です

今回のテーマのように

少しでも懸念要素があるのに

大丈夫だろ…( ̄ー ̄)」…って

自分にとって良い方向にしか

考えないと「ケガ」するぜ~…( ゚Д゚)

…て、すいません。取り乱しました…

いや、こんなレースがあったもので

このレースに限って…」って

家の子に限って的な考えで

いましてね。

スポンサーリンク

◆対象のレース

それでは対象のレースのスタートです!

161001-4

…って、1号艇が極端にピット離れが遅れ( ゚Д゚) 

161001-5

んで…後方から回り込んで

161001-6

ぐる~っと…外側を大回り走行し…

161001-7

はい…テジナーニャ(古っ!)…

161001-8

って、失礼しました…(-_-メ)

要するに、1号艇が1コースを

スタート展示同様に取った!…という

落ちなんですがね…( 一一)

別に2号艇だって、1コース取れたんじゃ

ないの?…と思ってしまった訳です。

1号艇を頭固定買われていた方

心臓バクバクもんですよね…( ゚Д゚)

んわ!!~…1号艇がピット離れを

らしてもうた~…!!ってね。

といった、波乱の幕開けのレース

スタートです…( `ー´)ノ

小生は、このレースではどうしても

5号艇」が引っかかっておりまして

今節のSTが非常に好調な為

まくられちゃいそうな気がする・・・」

と思ってました( 一一)

…でも、もう一人の自分

大丈夫だよ…いくらSTが早くても

 5コースからじゃ、届かないよ…」

って、言ってたんです(゚Д゚)ノ

そんな中でのレーススタート!です

161001-9

ん?!…( ゚Д゚)

やべ、やばいよ~…

5号艇のSTが…あ~…(゚Д゚)ノ

ああ~…きゃ~…ひ~…

やめて~…( ゚Д゚)

161001-10

って心で叫んでいるのに…

全てを飲み込んでいった

 5号艇 … ( ゚Д゚)

そして、見事なまでにまくりを決めた

訳でございます。

進入隊形からレース結果迄で

いろいろとあったお話でした…( 一一)

◆本日の勝手なる個人の見解

【格言】

 少しでも懸念要素がある場合の

 投資可否の判断を

 自分なりにルール化しておくべきである

    …カンカン( 一一)

懸念要素を避けたからと言って

当選率が100%になる事はありません。

その懸念要素を、逆手に取ってみたり

そのレースへの投資を独自に

運用化してみては、いかがでしょうか

独自のルールを作るということ。

    
ポチっとして頂くと

小生以外のブロガーの情報満載

ですよ…(´▽`)

自分に合った情報をつかんでくださいね。

それでは、みなさま、ごきげんよう(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA