あんちゃん♥ です
皆さま、ボートレースライフは
いかがお過ごしでしょうか?
小生は最近仕事が忙しくて中々参戦が
できておりません…(´Д`)
参戦しなかった方が結果的に良かったりして…
なんて、都合の良い方向で物事を考えたりして
気を紛らわせております…( 一一)
今回は、2連複という勝式について
書いていきたいと思います。
扱う勝式は人それぞれでありますね。
予算に合った資金配分で、大きくも小さくも
利益が出るように、いろいろと考えて買っていく訳ですが
2連単と2連複の買い方では、どちらが回収率的には
効果があると思いますか?…(‘;’)
回収率の観点から考えますと
2連単を2通り買う方法と
2連複を1通り買う方法で
どちらの勝式が回収率が大きくなるか?に
関しては、ケースバイケースですよね。
以外にも、2連複はブルーオーシャン的な
市場である気がします。
2連単のオッズを見ると、なぜか
2連複のオッズの方が上回っている!…( ゚Д゚)
…なんていう場合がありますからね。
頭艇を決めかねるようなレースを
見つけてしまった場合は、非常に
悩みます…( 一一)
なんで、オッズがもう少し高くなってくれないのか?
…なんて、嘆いたりもします。
しかし、嘆いていても仕方がないので
本日は、こちらのレースです。
◆本日のレース
【唐津6R11:21】
2号艇がF1持ちであるので
買いは引ける訳ですね。
STを基準で考えると、3号艇が目立つレースでした。
対抗は展示航走で感じが良かった5号艇を
基準で予想を進めていきました…(‘;’)
◆レーススタート
進入隊形は、スタート展示と変更がありまして
展示航走で目を付けていた「5号艇」が4カドです。
これは、どういう結果になるのか…( ゚Д゚)
唐津は個人的に、女子アナウンサーの声が好きで
落ち着いて聞いていられるので、好きなレース場です。
※レースと関係ないじゃん…( ゚Д゚)
スタート隊形も整い、いよいよスタートです…(゚Д゚)ノ
若干、1・5号艇のSTが目立つ展開…
3号艇のSTは微妙…伸びに期待…(゚Д゚)ノ
第1ターンマーク直前の攻防
3号艇の驚異的な伸びにより
1号艇を圧倒…( ゚Д゚)
対抗の5号艇は、STが良かった分、差せる場所を
選定できる位置に…
第1ターンマーク立ち上がり
3号艇は、まくりきった状況から
5号艇は、うまく1・2号艇の間をまくり差し慣行…
この時点で、3-2-5-1
バック側では、3号艇が完全に頭を出した
状況から、2マークへの攻防戦へ突入
この時点では、3-2-5-6
6号艇が一気に伸ばしてきました…( ゚Д゚)
2マークの攻防戦
2号艇が一気に、まくって2着に浮上…
その内側を差してきたのが6号艇…
5号艇は、さらに後ろを追走…
ホーム側の立ち上がり
5号艇がうまく差し上がってきて
現状は、3-2-5-6-1 …で結果は
「3-2-5」となりました…(゚Д゚)ノ
◆レース結果
【3連単】 ¥6030
【2連単】 ¥1660
【2連複】 ¥950
3号艇頭での予想は
2連複は3点で「1=3、2=3、3=5」です。
単オッズ買いでも「回収率は316%」ですので
十分ですね。
2連単では、3頭固定ができるレースでしたので
3-1、3-2、3-5の3点で単オッズ買いであれば
回収率は「553%」と、2連単に分がある結果と
なりました。
◆本日の勝手なる個人の見解
【格言】
悔やむより、ほしいのであれば
安全な橋を渡るも良し
…カンカン ( 一一)
結果論では2連単に分があったレース結果と
なりましたが、何が起こるか分からないのが
水上の格闘技のボートレースです。
2連単で逆がきた~…(´Д`)
と嘆くよりも、時には安全な橋を渡る
「2連福」の通行手形を使うのも良いのでは
ないのでしょうかね…(´▽`)
それでは、みなさま、ごきげんよう(^^♪
お願いします…(´▽`)
◆連絡事項です
◆有料メルマガ~♪はじ~めました~…♪
「2017年2月3日」から創刊中です
月額たったの982円(1日当たり81円!!)
買い方のノウハウを
出し惜しみ無く書いている
内容になっております…(´▽`)
買い方の参考書として
お取り扱いください。
ご好評いただいております。
…etc
コメント
ブログとメルマガ両立してます。
買い方が非常に参考になります。メルマガも良心的な価格で助かります。家計が少し潤いました。ありがとうございます。