疑問 ボートレース展示航走について問い合わせをしてみました

あんちゃん です

皆さま、ボートレースライフ

いかがお過ごしでしょうか。

今の季節は、6月で関東は梅雨入りです。

しかし、間に晴れ間もあり

非常に気持ちがい良い陽気です。

その様な陽気の中で、ボートレースの予想

するにあたり、疑問が沸いてきました。

◆ボートレース展示航走時の疑問

【疑問1】

 ・スタート展示は選手主導の時間に置き換わっていないか?

スタート展示で見る事は「行き足」ですよね。

これは、基本中の基本です。

しかし、この行き足を見るには、各選手のST

大きくばらついている非常に見づらいのです。

その、ばらつく理由としては、分かりません

…( 一一)

しかし、大きく遅れてのSTになる事は

そう、珍しい事では無いと思います。

「0.40台」のスタート展示をしている選手も

いる位です。これは、推測ですが、後方より

各選手の行き足等をチェックしている可能性も

否定できないと思います。

(あくまでも、個人の意見です)

》スタート展示

きっちり、本番同様のスタートをしてもらえる

場合もありますが、全てのレースがそうであるとは

限らない為、客側としては、極端な話「あてにならない…」

的な理由で、観ない方もいらっしゃいます。

【疑問2】

展示航走の展示タイムに信憑性は

あるのか?

展示タイムが非常に遅いから

上位に入る事はできない…という競技では

ありませんが、各コースによって攻め方

違いますので、全く影響がないとは言えません。

しかし、重要な判断基準にはなります。

その、展示タイムも各選手によって

実際はどのような気持ちで走っているのか…

は誰も分かりません…( 一一)

でも、展示航走を見ていると気づく事があります。

「…若干、大回りして走っているな~」と…

これも推測ですが、ダッシュ勢であれば

まくり差す事を視野にいれる訳ですので

そういった攻め方をイメージしながら

旋回している可能性もあるのではないか?

と思います。

(あくまでも、個人の意見です)

周回展示(BOAT RACE OFFICIAL WEB)

しかし、上記リンク先の文言では

あくまでも、展示航走の目的は「お客様に見てもらう」事であり

我々は、予想の参考にさせて頂ける時間帯なのです。

その為「全速力で2周すること…」と記載がございます。

どちらかと言うと、スタート展示への疑問

強かった為、ボートレース競走会

メール問い合わせをして見ました。

TELE BOATコールセンターに問い合わせをしましたが

「総務的なお問い合わせに関しては…

 一般財団法人日本モーターボート競走会
 お問合せ受付係

 へお願いいたします…」

…というご回答を頂きました。

◆日本モーターボート競走会のご回答

お問い合わせいただきありがとうございます。
問い合わせいただきました展示航走につきましては、全能力を発揮することを再度徹底するように指導いたします。
引き続きボートレースをご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。

/////////////////////////////////////////
一般財団法人日本モーターボート競走会
お問合せ受付係
////////////////////////////////////////

…との、ご回答を頂きました。

問い合わせメール発信から「2日後」に

貴重なご回答を頂きました。

回答は頂けないと思っていたので、正直

嬉しかったし、購入者側の小さな意見も

聞き入れてもらえるんだ~…(´▽`) と

思いました。

しかし、小生はどうしても

スタ展の遅れが気になるんです。

展示航走とは違い、スタート展示時の

行き足は、重要であると詠っている位ですからね。

スタート展示/行き足(BOAT RACE OFFICIAL WEB)

その為、しつこいのですが

再度、問い合わせをしてみました。

◆日本モーターボート競走会のご回答

いつもお問い合わせいただきありがとうございます。
スタート展示につきましては、1本のスタートタイミングを見て選手が修正を行い、本番レースでより良いスタートに合わせようとします。スタート展示で遅かったら早め、早すぎたら遅める。その微調整にスタート感が試されております。風向きや気象条件が変わることもあり、またレース場ごとの特徴も異なるために難しくなる場合もございます。しかしながら、スタートでの失敗やタイミングの遅いスタートがあることもございます。フライングスタート方式の難しさをご理解いただくとともに、引き続きボートレースをご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。

/////////////////////////////////////////
一般財団法人日本モーターボート競走会
お問合せ受付係
////////////////////////////////////////

ん~…( 一一)

分かりますよ…そのフライングスタート方式の

難しさは。本当に分かるのですが、明らかに

「0.40台」のSTとかは、どうなのかな…?(´Д`)

と思った訳なんですよね。

スタート展示の理想は…

・本番同様に緊張感のあるSTをしてもらう

1マーク直前まで、きっちりと握ってほしい

…この2点だけなんですね。

それだけ、本誌は「行き足」を重要視しております。

◆スタート展示のリプレイに関して

各レース場によって、バラツキがあるのが

この「スタート展示/周回展示」のリプレイ動画の有無です。

要望は…

レース本番が出走する前に、展示リプレイを

流してもらえれば、非常に参考になる

…と思います。

又、直接レース場へ足を運べない人もおりますので

周回展示の放映時間を延ばしてほしいという願望があります。

正直、オッズ画面が大半ですからね。

又、レース場によっては、周回展示等は

2周1マーク」のみしか放映してくれない

レース場もあります。

こういった内容を、また問い合わせてみました。

◆日本モーターボート競走会のご回答

いつもお問い合わせいただきありがとうございます。
ご意見いただきました映像の件につきまして、関係各所に要望として共有させていただきます。

引き続きボートレースをご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。

/////////////////////////////////////////
一般財団法人日本モーターボート競走会
お問合せ受付係
////////////////////////////////////////

…との貴重なご回答を頂きました。

今後、何か変化がある事を期待してみます。

お問い合わせや、ご要望がありましたら

メールで問い合わせると、スッキリするかも

しれませんよ…( ̄ー ̄)

日本モーターボート競走会

スポンサーリンク

◆その他/連絡事項

1万円当選しました~…( `ー´)ノ

キャッシュバックキャンペーン

ダメ元で、応募してみましょう

※小生は、初めて応募して当選したので

 もの凄いビックリしました。

 ある意味、万舟券当てたようなものですよね…( ゚Д゚)

◆有料メルマガ~♪はじ~めました~…♪

おかげ様で「50部突破」しました~!!

初月無料】月額たったの982円1日当たり81円!!)

予想方法買い方に関するノウハウ

出し惜しみ無く書いている

内容になっております…(´▽`)

文字数は「3000文字を超える内容を書いております」

 真面目に考えお役に立つ情報を出し惜しみ無く

 記載しております。

展示リプレイを視聴しながら本誌の内容を

 ご確認して頂く事により、より一層ノウハウ

 吸収して頂きやすい様に考えて取り組んでおります。

参考になりましたら

応援クリックを、お願いいたします


にほんブログ村

それでは、みなさま、ごきげんよう(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA