あんちゃん♥ です
最近、Amazonへの出品カテゴリーの中で
食品カテゴリーの出品を始めた方が
増えております。
食品ですので「要期限管理商品」に
該当しますので
FBA出品する際には、Amazonで
定められたルールを
守らないと、最悪は
「アカウント停止」というリスクも
付いて回りますが、しっかりとルールを
厳守していれば
問題はありませんね。
そんな状況の中で、小生が疑問に思い
Amazonのテクニカルサポートセンターへ
問い合わせした
内容を紹介いたしますので、参考にしてください。
◆経緯
いつもの通りに、食品の納品プランを
作成しておりました。
通常であれば、FBA納品プラン作成中の
「箱数指定」の時に
下記の通りに「消費期限を入力する欄」が
出てくるのですが…
消費期限を入力する欄が、出てこない
商品がありました。
そこで、消費期限をどこに入力すれば
良いか?を
Amazonへ確認を取りました。
その経過を説明いたします。
◆経過【問い合わせ1回目】
まずは、電話でAmazon
テクニカルサポートセンターへ
問い合わせをしました。
【Q】
消費期限を入力する欄が
出てきませんが
この商品の納品プラン作成は
続けても
宜しいのでしょうか?
又、このまま入力を
せずに、出品してしまった場合は
どのような事になるのでしょうか?
【A】
Amazonの要期限管理商品の
カタログへの
登録が漏れている可能性が
あるので
カタログを修正しましたら、
再度ご連絡いたします。
又、賞味期限の入力をせずに、
納品プランを作成し
出荷をしてしまうと、
Amazon側にて受領拒否扱いになる
可能性があり、出品者様へ着払いにて
返送をさせて
頂く事になります。
…との事でした。
危うくルール違反者のペナルティーを
受けてしまうところでした。
メールにて回答を頂ける
との事でしたので
メールを待つ事…
「2日後」やっと、下記の内容にて
回答が来ました。
ん!…( ゚Д゚)
期限印字のない
商品として設定した…?
ん~…どういう事なのだろう。
小生が仕入れをした、
商品には間違いなく
「賞味期限が印字されている」のです。
でも、Amazon側は
「期限印字のない商品」で
Amazon内部で運用しているのであろう
その「カタログに登録した」
との事なのです。
その為、下記の通りに「メール」で、
少し違う
角度からの問い合わせをしてみました。
◆問い合わせ2回目
すでに、出品しているセラー様は
賞味期限のない商品として
納品している…( 一一)
ん~…商品には
「賞味期限が印字されているのに?」
それと、このまま出荷して
しまった場合の事も
メールで質問してみたところ、
今度は…
「要期限管理商品として受領される」
という回答に
変わりました。
先ほどは、着払いにて返送される…
という回答でしたが
一転して、今度は
「受領してくれる」との事です。
どうも、担当者によって
回答の内容が微妙に
変わっておりますので、
再度、電話にて問い合わせを
してみました。
◆問い合わせ3回目
【A】
対象の商品には
「賞味期限の印字があります」が
賞味期限のない商品として
登録したので
あれば、賞味期限のない商品を
出品する事になるので
マニュアルに沿って、
賞味期限のない商品を
出品する為の事前申請が
必要になるという事でしょうか?
【Q】
再度、商品を確認し
折り返しお電話を
させて頂きますので、
お待ちください。
一旦、お切りいたします。
…となりました。
今度は、商品を確認してみる
との事でした。
そして、3時間程経過すると
電話がありました。
回答内容は下記の通りになります。
【A】
以前より、メールで
ご回答している内容に
不備がありました事を、
お詫び申し上げます。
商品を直接確認しました所、
賞味期限の印字がある事を
確認いたしました。
メールでご回答を差し上げている、
賞味期限のない
商品にて設定をした
という記載は誤りでした。
その為、対象商品につきましては、
賞味期限の印字のある
商品にてカタログを修正いたしますので、
今回は
そのまま納品して頂ければ、
商品受領後にAmazon側にて
システムへ賞味期限を入力して
管理させて頂きます。
…との事になりました。
これで決着です。
ここまで、5日間もかかって
しまいました…(゚Д゚)ノ
要するに、Amazon側で
扱っている商品点数が
膨大にありますので、
管理しきれていないというのが
現状のようです。
又、テクニカルサポートセンターの
担当の方の
回答内容にも相違が出てくる
場合がありますので
電話だけではなく、
メールで問い合わせをする事で
記録として残しておく様、
お勧めいたします。
納品してから、
ルール違反としてペナルティーを
科せられてしまっても、
記録として残しておけば
証拠になりますので、
Amazon側と詳細に振り返る事が
できますからね。
◆本日の勝手なる個人の見解
【格言】
納得をしないまま、行動に移す事は
この上ない、リスクであり
後悔先に立たず…の状況に陥る
…カンカン( 一一)
何事も、自分できちんと
理解した上で
行動する事で、
リスク回避につながりますからね。
それでは、みなさま、ごきげんよう(^^♪
参考になりましたら
応援クリックお願いします( ゚Д゚)
◆公営競技を投資として考えてみましょう
公営競技は、今ホットな話題の
ひとつですね。テレビCMでも
頻繁に流れております。
その中でも、ボートレースは
6艇しか走らないので、当選率が
高いのが特徴です。
◆有料メルマガ~♪
はじ~めました~…♪
おかげ様で
「70部を突破」しました~!!
【初月無料】
月額たったの982円(1日当たり81円!!)
【当選実績】
平均¥2000~¥5000
予想方法・買い方に関するノウハウを
出し惜しみ無く書いている
内容になっております…(´▽`)
※文字数は
「2000文字を超える内容を書いております」
真面目に考え、お役に立つ
情報を出し惜しみ無く
記載しております。
※業界初!の
展示リプレイを視聴しながら
本誌の内容を
ご確認して頂く事により、
より一層ノウハウを
吸収して頂きやすい様に
考えて取り組んでおります。