あんちゃん♥ です
皆さま、ボートレースライフは
いかがお過ごしでしょうか。
遂に…( `ー´)ノ
2017年7月20日を持って
ボートレースオフィシャルウエブと
テレボートが一体化されましたね。
皆さまは、使い方に迷われておりませんか?
さらに、今までより便利になって
おりますので、使いこなせる様に
ドンドン、使っていきましょう。
それでは、今回は
テーマにもあります通りに
「展示航走について」
考えていきたいと思いますので
宜しくお願いいたします。
◆展示航走で見るべきポイント
展示航走で見るべきポイントは
いろいろありますが
BOAT RACE OFFICIAL WEBに
分からない事は載っていますので
こちらからご覧ください。
現在の、BOAT RACE OFFICIAL WEBでは
動画説明の項目がありますので
非常に分かりやすいですね。
動画の説明からも分かります通りに
展示航走には…
・スタート展示
・展示航走
大きく分けてこの2種類で構成されております。
それらの見るべきポイントを
説明して参ります。
◆スタート展示
スタート展示の詳細は
こちらをご覧ください。
スタート展示で注力すべき
ポイントは、個人的には
スタートタイミング(ST)では
なく、行き足であると考えております。
行き足は、スタートラインに到達してから
1マーク直前までの伸びの事です。
この「行き足」があると、1マーク直前で
他艇より有利な位置から、1マークを
先マイできる可能性が高くなります。
行き足の見方はある程度、実践を重ねていく
必要がありますが、注力して見ていけば
慣れてきます。
但し、初めから正しい見方を認識するように
しておいた方が無難です。
間違った見方で、確認を続けてしまうと
後で修正するのに苦労します。
◆展示航走
展示航走の見るべきポイントは
下記にてもご確認頂けます。
展示航走と言っても
周回展示に関しての見方です。
スタート展示で確認すべき
ポイントは「行き足」ですが
周回展示で確認すべきポイントは
多岐に渡ります。
ポイントは…
・コーナー進入時に減速感は無いか
・旋回時にバタついていないか
・旋回時のスピードはあるか
・旋回時にターンマークを外していないか
・立ち上がりに力強さはあるか
…が主なポイントとなります。
コーナー進入時に減速感は無いか
周回展示を見ていると
分かってきますが
他艇と比較をしても
単独で見ても、進入時に
減速をして丁寧に旋回している艇が
あります。
こういった艇は必然的に
展示タイムにも差が出てきます。
又、追走してくる艇の引き波を
受ける可能性もあります。
要するに、差を縮められてしまう
大きな要因の一つとなります。
旋回時について
旋回時については
バタツキ感があると、ペラ調整が
上手くいっていない可能性があります。
又、その他の要因が混同して
結果が出ていないのだと
思います。
ターンマークを外している艇は
当然、展示タイムに差が出てきます
ので、不利になってきます。
旋回時のスピードに関しては
回り足が鍵を握ります。
これらも、周回展示を見ていれば
分かってきます。
参考になりましたら
応援クリックお願いします。
◆展示航走を見る事による利点
展示航走の見方を知る事により
得られるメリットは計り知れません。
本番直前の各選手の状態を
確認する事により、事前予想(前日予想)
とは違った予想を展開する事が
できるようになります。
要するに、事前予想の軌道修正を
図る事ができる訳です。
又、レース直前の状態が
拮抗しており、差を確認できない
場合は、見送りも検討できる様になります。
直前情報の重要性を認識する事により
見方が分かってくると
勝率がアップします。
これは間違いありません。
展示航走の重要性
競艇予想のノウハウを無料で
お届けいたします。
・予想の仕方が分からない
・自分にあったレースの選定ができない
・当たってもトリガミばかり…
…などなど、悩みは尽きないことでしょう。
本誌は、ブログを運営しており
アクセス数は現在、ご好評を頂き
急増しております。
1ヶ月間で「20,000」PVを超える
アクセスを頂いているからこそ
いろいろな方からの、お問い合わせや
ご質問をお寄せ頂いておりますので
皆さまの「悩み所」が分かるのです。
その悩みを解決して、ノウハウを習得する
事により、応用を効かせる事ができ
自分で予想に取り組めるようになってきます。
◆無料メルマガ始めました!
当日の気になるレースも
載せておりますよ!!
◆展示航走の見方・ノウハウを習得しよう
本誌は、業界初の試みによる
展示航走を視聴しながら
ノウハウを吸収できるように
有料メルマガを発刊しております。
ボートレースは
レース場に行かなくとも
下記のサイトよりログインすれば
舟券購入をする事ができます。
又、予想に必要な情報を得る事も
十分可能です。
その中でも、展示航走は一番重要であると
認識しております。
しかし、その展示航走の見るべきポイントを
しっかりと理解していないと
間違った見方になってしまい
勝率がブレてきます。
舟券を買うという事は
自分が十分に理解した上で
大切なお金を投資した方が
仮にハズした場合でも
納得はできると思います。
コンピューター予想や
予想サイトの出目を買うだけでは
一生、手数料を払い続けていなかくては
なりませんし、自分の予想力が養われません。
自分の予想力が養われないという事は
応用力が効かないという事です。
ボートレースは各レース毎に
状況が違います。
同じレースはありません。
その為、自分で「見送り」も視野に入れた
判断をしていかなくてはならないのです。
自分が良いと思うレースを
買えば良いのです。
勝組の人達は、そのチャンスが
来るのを「じっと待っている」のです。
本誌はこの展示航走の重要性を
認識しておりますので
単なる予想ではなく、展示リプレイを
視聴しながら「振り返る」事に
重点を置いております。
これを繰り返す事により
展示航走の見るべきポイントや
ノウハウを習得しやすい
カリキュラムを組んでおります。
その為、単に
1号艇1コース逃げ濃厚なレースは
選定しておりません。
誰もが、迷う・避けるレースを
選んでいる為、オッズも高額になってきます。
平均オッズは
¥2000~¥5000です。
それでも当選率は
80%を保っております。
公営競技である以上
必ずしも「当たる」という事は
ありませんが、このオッズと確率であれば
前レースで「全損」を食らっても
次のレースで取り返す事ができます。
その為、追い上げは必要がないのです。
事前予想をして
展示航走をみて
買うか・見送るかの判断をして
それを繰り返すだけで
勝利は必ず上がります。
ご心配なく初月無料です。
勝ち組になりましょう。
副業せどりで軍資金を調達せよ!
家計から軍資金を
捻出するのでは、負担が
かかってしまいますね。
対策としては
ご自分で捻出すれば良い!
という単純な考え方です。
月に2~3万円程度であれば
問題無く稼いでいけるのが
せどりです。
家計を潤わしていきましょう。
情報をご確認頂けます。
副業せどりで家計を潤しましょう
プレ値価格の商品情報を発信していきます!
無料ですので、是非ご利用ください。