前付けがあるレースは穴狙いでしょう ボートレース競艇

あんちゃん です

残暑が厳しい8月末ではありますが

今年の厚さは「酷暑」という文言も

飛びかう程に、まさに「災害」と

なっております。

それでは、本日はこちらのレースです。

スポンサーリンク

◆本日のレース

《三国3R》

下記のオッズの通りに、当然売れ筋は…

【2連単】

 1-3 が1番人気 …というのは納得ですね。

それではスタート展示から見ていきましょう。

◆スタート展示

風速は5Mの向かい風コンディションという

事で、この時点で見送りではありますが

参考に見ていきます。

ん?…5号艇が前付けを慣行してきましたね。

これは想定外です。

前付けの理由は選手本人しか分かりませんが

どの様な進入隊形になるのでしょうか?

スロー勢が内から…

1号艇 ⇒ 3号艇 ⇒ 5号艇 となった様です。

ダッシュ勢は、4カドが4号艇で

2号艇が最アウトの6コース進入です。

見た感じでは、2号艇は不意打ちを付かれた

格好での6コースなので、本番ではこの通りでは

無いと見ました。

本番での進入時には「5号艇はマーク」されますので

この通りには行かないでしょう。

ここで前付けに関してポイントを

解説していきますね。

前付けする箇所は、上記の通りに…

本線手前で進入コースが決まる場合と

本線側のエリアに入って進入コースを争う場合と

2パターンに分かれます。

本線手前で前付けによる進入コースが

確定してしまえば、本線側のエリアに入る迄の

時間に余裕がありますので、深インにはなりません。

しかし、序盤から本線側のエリアに入って進入争いを

すると、早い時間から本線での待機をせざるおえず

艇は徐々に前進してしまいますので「深イン」と

なってしまいます。

今回はまさに「深イン」という状況に陥っている訳ですね。

今回の前付け時の隊形

通常の枠順通りの進入

比較をすると一目瞭然ですね。

かなりの深インの状態である事が分かります。

競艇は、握ってからトップスピードに到達する迄に

必要な助走距離は「100M」と言われております。

深インのスロー勢は、トップスピードに到達する前に

STのラインに入りますから、ダッシュ勢にまくられて

しまう可能性が高まります。

それでは本番の進入を見ていきましょう。

◆本番の進入コース

さ~ピット離れから、5コースは仕掛けてくるのでしょうか?

やはり、本番でも5号艇は仕掛けてきましたね。

しかし、スタ展示に不意を付かれた

2号艇はしっかりとブロックをしております。

5号艇をマーク済みである事が分かりますね。

しかし、スタ展示では2コースに入っていた

3号艇がインコースに入っていない様な

気がします。

気のせいでしょうか…

いや、気のせいではないようです。

3号艇の舳先は完全にダッシュ側に

向いており、スローには入ろうとしません。

これは、既に5号艇はマークしているはずですので

あふれてしまった…という見方ではなく

あえて、ダッシュスタートを選択した

…という見方があてはまるでしょう。

スロー勢は深インになり不利である事を

事前に認識してのダッシュスタート選択ですので

1着狙いの5コース進入とした様です。

◆レーススタート

本番でも、かなりの深インですね。

本番での進入は、スタ展示とは大きく変わり

下記の通りになりました。

スローが「1号艇・2号艇・4号艇・5号艇」です。

ダッシュにまわった、3号艇は1着狙いで果敢に

攻めて来るでしょう。

それではスタートです!

予想通りに、深インのスロー勢のSTは劣勢です。

6号艇も3号艇を完全にマークしているのが分かります。

6号艇に取っても「大きなチャンスが到来」しております。

ST後に各艇ともにフルスロットル状態から

3号艇が一気にまくってきました~!!

しかし、完全なる「まくり体勢」とまでは行かないか…

若干、引っかかっておりますね。

◆1マークの攻防戦

3号艇は、一気まくりとまでは行きませんでしたが

ここから、空いたスペースにまくり差し込んで

きます!

4号艇と5号艇は、3号艇に完全に飲まれてしまったので

後退しておりますが、残る4艇での生き残り合戦状態です。

ここで出たのが、なんと「6号艇」!!

若干、3号艇がもたついた状態から

6号艇は何の抵抗も受けずに

綺麗にまくり差し込んできました~…!!

◆レース結果

そのまま、6号艇は逃げ切り~…!!

…で結果が、6万舟の「600倍」という高配当となりました。

◆本日の勝手なる個人の見解

【格言】

 前付けでの深イン時には

 ダッシュ勢の頭流しで高配当をゲットせよ…

    …カンカン( 一一)

ま、確率は高いですよ…という意味です。

深インのノウハウを公開させて頂きました。

それでは、みなさま、ごきげんよう(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA