あんちゃん❤ です。
今回は、3コースに関しての
内容を特化して報告していきましょう。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
まず、コース別によって選手の攻め方に
特徴が出てくるのが、このボートレースで
ございます。
今回の3コースに関しては、まずメインの
攻め方が
まくり
…です。
IN戦の基本は
・1コースが逃げ
・2コースが差し
・3コースがまくり
…となりますので、覚えてしまいましょう。
(福助)
師匠!
3コースはなぜ、まくりだけ
なのでしょうか?
(小生)
うむ。必ずしも
まくり1本っていう訳では
ないけど、まず90%は
まくってくるね。
理由は単に、INが空いてないから
ということ。
(福助)
そんだけ~ですか?( 一一)
(小生)
そんだけ~って…
だって、INが空いてないんだもん
空く確率が多い外側にかけるしか
ないじゃん…(-_-)
◆3コースの第1ターンマークの展開予想
3コースは、1・2コースに
IN側がふさがれてしまうので
空く確率が高い外側を旋回して
きます。
外側を旋回するということは
他の艇より多くの距離を走る
ということになりますので
多少なりともリスクが出てきて
しまいます。
よって、実力のある選手でも
3コースのまくりが決まる可能性は
小生は低いと考えております。
2位予想圏内…というイメージが
強いですね。
◆3コースの2位予想圏内レース
それでは、下記のレースに関して
予想してみるとしましょう( `ー´)ノ
◆TEREBOAT データ
まず、予想基本はスタートSTを
基準に考えるべきですね。
上記データを参考にすると
平均STが1・3コースが同等
ですね。
2コースはスタートは遅いと
予想します。
そうすると…
◎1-3 〇3-1
で予想ができると思います。
ここで、当然STが同等なのであれば
3コースのまくりはとどきにくく
1コースの逃げで…
◎1-3
が人気がある2連単となって
くると思います。
それでは、実走です( `ー´)ノ
◆ST結果(TEREBOAT データ)
今回のレースのST結果です。
やはり、1・3コースのSTは2コースより
早い展開になっておりますね。
若干、1コースが出遅れた結果となりました。
このST結果から、第1ターンマークの展開が
ほぼ決まってきます。
まず、3コースはほぼ「まくり」で
きますので、1コースが逃げられるか
微妙なST結果となっておりますね。
3コースがまくるということは
1コースは引き波の影響を受け
失速する可能性が出てきますので
3コースのまくりが決まると
1コースは2位に入る可能性すら
懸念されてきます。
◆第1ターンマークの結果
懸念していた3コースのまくりが
見事に決まった形となりました。
よって、引き波の影響を受け
1コースが2位争いの圏内入りとなり
3コースは1位独走状態となりました。
◆レース結果
2連単 3-1 という結果でした…
ウラが来た形となり
配当は3番人気だったので6倍ほどついた
レースとなりました。
やはり、STで少々出遅れの影響を受けた
1コースは逃げ切れず…という展開になり
ましたね。
3コースの展開予想をどのように
考えるか…?(‘;’)
ご参考にしていただければ幸いで
ございます。
それにしても、TEREBOATのデータは
非常に精度が高く、予想するために
必要な情報が満載ですね…( `ー´)ノ
それでは、次回は4コースに特化した
内容に入っていきたいと思います。
それでは、みなさま、ごきげんよう (^^♪