頭艇を1艇にするか2艇にするか ボートレース予想方法

あんちゃん です。

皆様、ボートレースライフはいかがお過ごしでしょうか。

ここの所、私は好調をキープできております。

何か季節感がある競艇の出目の流れですが

全く通用しない時期もあったりと

さすがに、アスファルトの上を走行する競技では

ない難しさがありますね。

 

スポンサーリンク

◆本日のレース

人気はA1級選手がいる

2号艇と4号艇ですが、風が強いので

中々、予想が難しいレースとなりそうです。

レースの環境認識をしますが

下記となります。

追い風の4Mです。追い風コンディションでは

STはスロー勢が有利ですね。

STでの結果が勝率に結び付く確率が非常に

高いのがボートレースになります。

 

◆レース予想

まず、頭艇を決める事から始めます。

頭艇を1艇で固定できると

縦に長く変える事になりますので

非常に有利になりますが、今回の

レースは頭は2号艇OR4号艇なんですね。

私は基本、3連単は6通りまでしか買いません。

それ以上、買うと利益が圧迫されてしまい

せっかく、当たっても少ない利益しか出なくなります。

でもこの風と波高ですので、待ちは広くをモットーに

下記の買い目となりました。

3連単:2=4-13(4通り)

3連複:1=2=4

2号艇と4号艇の1着争いを想定した

レースであるという読みになりますね。

 

◆レーススタート

それではレーススタートです。

唐津は基本、静水面の競技場です。

強風が吹いても水面が荒れる印象が少ないです。

 

STはダッシュ勢の4号艇と5号艇が好スタートです。

3号艇が凹むという事は3号艇のカベが

無いのでダッシュ勢がまくり体制に

早い段階で入る事ができます。

追い風コンディションでしたのでスロー勢が

STの起こしは有利に運べる予想でしたが

こういった想定外がおこるのも水面競技の

難しさになります。

 

ST後の1マーク直前までの

行き足で一気に4号艇はまくり体制を

構築しております。

頭艇の予想は2=4ですが

2号艇が4号艇の引き波にはまってしまえば

2=4は無くなってしまいます。

 

1マークの攻防戦です。

4号艇はまくり成功にて差し展開に入っております。

後に続くが筋舟券である5号艇につづき

2号艇が飲まれながらも何とか前に進んでおります。

 

1マークからの立ち上がりです。

4号艇の差しが入り切り、続くは

何とか乗り切った2号艇と5号艇ですが

5号艇はその後、転覆失格となりました。

 

この様に、頭艇は2号艇が濃厚であるという事前予想に

つき、なぜ4号艇も頭艇に含めたかの根拠としては

展示タイムにあります。

2号艇が「6.90」に対して、4号艇が「6.84」と

タイム差「0.06」あります。

このタイムは立ち上がりのタイムなので

立ち上がり勝負になる今回のレースでは

非常に重要な項目になります。

ちなみに「0.15」で1艇身差に相当しますので

覚えてしまいましょう。

 

◆レース結果

3連単はまあまあ付いてくれましたが

3連複は1番人気でした。

 

それでは、皆さま、ごきげんよう(^^♪

にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競艇へ

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA