3号艇を頭固定で買えた理由 ボートレース

あんちゃん です。

現在は2020年5月1日ですが

コロナウイルス感染拡大を食い止めようと

国内で非常事態宣言が発令されており

当初は5月6日で解除予定でしたが

現時点での解除は現実的ではないという

政府の見解によりさらに5月末まで延長になりました。

経済は止まり学校も閉鎖している事から

学業も止まっており、子供達は学ぶ機会を失っております。

そのような状況ではありますが、ボートレース

無観客レースを開催し全てがオンライン状態

なっております。

それでは、本日のレースです。

 

スポンサーリンク

◆本日のレース

児島4R(12:09)

A1級選手3コースにいるレースです。

そしてA2級選手が5号艇にいますね。

これで単純に3号艇がA1級選手なので

3号艇を頭艇として買うという事では

勝率は上がりませんね。

重要なのは「今節の調子」です。

これを組み合わせる事で勝率が高い

レースを選定する事が出来るようになります

小生はここに独自に研究をした「指数」を

取り入れて「指数差が大きいレース」を

選定し楽しくボートレースライフを過ごしております。

 

◆レース予想

まず、今節の調子から確認していきます。

1号艇 下げ

2号艇 下げ

3号艇 上げ

4号艇 上げ

5号艇 上げ

6号艇 外し

1号艇2号艇の調子は下げ傾向にあります。

そこに3号艇とダッシュ勢のセンター勢

上げ傾向にあります。

そこで次に見るのがコース別勝率です。

本命の3号艇3コース2連率ズバ抜けております。

対抗の5号艇他艇よりは期待できる2連率があります。

6号艇は外し艇ですので、5艇の組み合わせ

買い目を決めれば良い事になります。

この通りにできる限り、艇数を抑える事が勝率アップ

つながります。

 

◆買い目の構築

次に買い目を決めていきましょう。

まず、買い目を決めるにあたり「頭艇」を決めないと

いけません。

今回は「3号艇」を頭艇で固定します。

この様に頭艇を固定できると「買い目数を減らす」事が

できます。

買い目を減らすという事は、買う点数が減りますので

購入金額を抑え、利益金額を大きくする事が可能になります。

できる限り、買い目数を減らす事が重要なのです。

えびす買いの様に多点買いになると、勝率は高くなりますが

当たった時の利益金額が非常に少なくなり、時には

当たったがトリガミだった・・・なんて事も珍しくありません。。

今回のレースの買い目は下記に決めました。

3連単:3-5-14(4通り)

3連複:3=4=5

3号艇の頭固定の買い目なので

3号艇が2着以下になった場合を想定し

抑えの3連複を取り入れます。

又、W当選もあり得ますので、その際は

利益倍増になります。

 

◆レース展開

レーススタートです。

風速は3Mで波高3cmですので天候は

問題ありません。

 

肝心のSTはどうでしょうか?

大きく2号艇が凹んだ隊形となりました。

これで3号艇の1着は確定と見ますが

後は、1マークの展開次第です。

 

1マークの攻防戦です。

3号艇は1号艇の内側を差し込み隊形を取っており

油断できないのが今節好調の5号艇の差しです。

 

1マークの立ち上がりです。

5号艇の差しは届かず、3号艇は1号艇をとらえ

1着圏内確定です。

 

2マーク立ち上がりです。

3号艇が単独トップを独走し

追走が5号艇で2連単軸は「3-5」で確定ですね。

後は高めが来てくれる事を祈るだけです。

3-5-1ですと、18.9倍ですが

3-5-4ですと、10.1倍に収まってしまいますが

3連複の3=4=5を買っているのでW当選になります。

直前オッズでは3倍でした。

しかし、この3連複で1号艇を外すという事は非常に

実はリスクが高い買い方なんですね。

それだけ、1号艇1コースの3連率は高いというのが

ボートレースの特徴の一つでもあります。

 

最終コーナーの立ち上がりです。

結局は4号艇が競り勝ち「3-5-4」となりました。

 

◆まとめ

この様に今節の調子に注力すると

勝率は高くなりますし、1号艇頭固定のレース以外でも

買える様になってきます。

 

それでは、皆さま、ごきげんよう(^^♪

 

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競艇へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA