副業せどりとの出会い 副業選びのポイント編

あんちゃん❤ です。    

今回は数多く試してきた副業の中から

なぜゆえに「せどり」に 行きついたか…

という事を書いていきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。  

小生は、今まで数多くの副業を

実践しては辞めてきました。

その理由は、単に長続きしないからとか

簡単にあきらめたから… という理由では

ありません。

小生が掲げている副業へ求めることは 

…「安定」です。

がてん系の大きな労力をかけて

獲得するバイト系給与でも

当然「安定」は 手に入りますが

日中サラリーマンの小生の場合は

仕事を終えるのは 日々、夜8時くらい。

そこからさらに労力を使い

給与を得る体系では

本職に支障をきたす恐れが出てきます。

実際やりましたよ~( `ー´)ノ 

深夜ファミレス・居酒屋・朝の新聞配達 など。

どれも肉体的につらく、帰宅して寝ると

朝が来るのが早いこと早いこと

…そこから、日中の本職に挑む訳ですが

当然居眠りがついてまわります。

これでは現実的ではないですね…  

という訳で、まず初めに副業を

選ぶ最大のポイントは 

… 「本職に支障をきたしては意味がない」 

という事です。

そりゃ、収入を上げるのであれば

何も副業を追加せず、本職に時間を

かければ良いのですが今のご時世

発展する業種もあれば現状維持が

やっとの業種もあります。

下手すれば不景気でアベノミクスは

どこえやら という業種も当然あります。

本職での収入に満足している方は

副業を考える事はあまり無いと思います。

それでも、副業を求める という方は

多分脱サラして独立を目指している方

なのではないのでしょうか。

どちらにせよ、安定性が無いのであれば

本職の収入が無駄に削られたり

貯蓄が削られたりと副業への投資がかさみ

かえって資産を減らしてしまいます。

それでは逆効果ですね。

そういったことから副業を選ぶ次のポイントは…

安定した収入を上げる」 という事です。

  副業とは本職の経済的な支えであり

家計をより一層「潤してくれる存在」

あることが重要視されます。  

これまでの内容をまとめますが

本記事で求める副業の在り方とは  

本職に支障をきたすことがあってはならないこと

安定した収入を上げること  

これらが合致したのが「せどり

であります。

せどりとは、簡単に言えば「転売ビジネス」

です。

利益の出し方にも 当然個人差がありますが

数多く副業を実践してきた小生だから

言えることです。

労力が「かかるか or かからないか?」

と問われたら、即答としては「労力はかかります」

が 答えです。

但し、前言にもあるような

「本職に支障をきたすような過剰労力ではありません」

  次回は「副業せどりとの出会い-2」

と題して書いていきたいと思います。  

それでは、みなさま  ごきげんよう (^^♪  

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA