税金対策 公営競技は一時所得 競艇ボートレース初心者の買い方

あんちゃん です。

今回は誰でも避けたくなるが

避けては行けない、通れない

日本国民の義務…

納税

に関しての内容となります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

(福助)

 師匠!

 もう、予想方法の授業は

 終わりということですか?

 税金の話なんて…

 なんか、もう終盤って感じです

 …( 一一)

(小生)

 うむ。

 予想に関しては、これから

 もっと具体的に説明して

 いくけど…(‘;’)

 ここらで、税金対策も

 視野にいれて行動していかないと

 あとで、大変なことになっちゃうからね。

(福助)

 たいへんなこと…(;゚Д゚)

 ってなんですか?

(小生)

 うむ。

 知らなかったではすまされない

 納税の義務が公営競技では

 発生するということよ…(-_-)

(福助)

 なんか、重い…

(小生)

 うむ。重いね…

 でも、ここをクリアにして

 おけば、もっと楽しくなるからね

(福助)

 は~い ( `ー´)ノ

◆公営競技の納税

公営競技において収入を得た場合には

税金を納めなくてはなりません。

税金の種類としては

一時所得(いちじしょとく)

に該当します。

一時所得とは…

継続的な営利を目的とした

所得以外の一時の所得

…とあります。

ようは、偶然入ったという感じの扱いです。

この一時所得がやっかいなのです。

副業であるサラリーマンは

給与所得以外に年間20万円以上の所得

ある場合には、別途「確定申告」をしなくては

いけません。

ここにある所得とは…

必要経費を差し引いた金額

となりますので、ご注意くださいね。

◆一時所得額の計算方法

前言でやっかいという言葉を

使いましたが、その点を

ご説明していきますね。

まず、一時所得額の計算方法です。

◆計算方法

総収入金額

 ー その収入を得るために支出した金額

 ー 年間特別控除額(最大50万円)

 ÷ 1/2

 = 課税対象額

この課税対象額を算出できたら

今度は、本職の給与所得額により

課税対象額分の何%を納税しなさい…

という納税額が具体的に算出することが

できます。

ここには、給与所得の年収により

税率が変わりますので、例を挙げて

ご説明していきますね。

◆納税額の計算方法

例えば、ボートレース(競艇)で

年間、200万円の払戻しを受けたとします。

そして、その払戻しを受けるのに使った

舟券の購入額を差し引きます。

例えば舟券購入額が年間100万円だったと

すると…

 払戻し金「200万」

 -舟券購入額「100万」

 =+100万円

…100万円の利益が出たと認識できます。

そこから、今度はとてもうれしい

年間の特別控除額 50万円」を

差し引けます。そうすると…

●利益「100万」-特別控除「50万」

 =50万円

…50万円と算出できました。

そこから、またまたうれしい

計算式の内容として…割れます。

2で割れます…要は半分になります。

(…わかってるって( 一一))

●50万円÷2=25万円

この、25万円が「課税対象額」となります。

この額が「20万円」を超えていると

確定申告をして納税額を明確にしなくては

なりません。

具体的な納税額は概算で

下記の通りになりますね。

課税対象額「25万円」に「所得税率」を

掛けたものが…

一時所得による所得税額

となります。

ここで言う「所得税率」とは

給与所得の年収に応じて変わります。

SEDO83

小生の場合は…年収600万程なので

25万円×20%=5万円

となります。これがおおよその納税額です。

ただし、ここに扶養する家族がいる場合

さらに控除を受けられるようなので

実際に税務署に確認するのをお勧めしますね。

(福助)

 師匠!

 良く分かりました…( `ー´)ノ

 が!…

 あんまりやっかいという

 印象がありませんでしたが

 …(‘;’)

(小生)

 うむ。ここまでは

 特に問題は無いと思うよ。

(福助)

 え!…(;゚Д゚)

 これからが本番なの?

(小生)

 そ、そうなの…

 ここからなの…”(-“”-)”

◆一時所得のロジック

冒頭でもお伝えした通りに

一時所得の計算方法は

総収入金額

 ーその収入を得るために支出した金額

 ー 年間特別控除額(最大50万円)

 ÷ 1/2

 = 課税対象額

…とあります。

この「その収入を得るために支出した金額」が

非常にやっかいな話になってくるのです。

分かりやすく例を挙げますね。

たとえば、気になったレースが

あったので、そのレースに

合計1,000円の舟券を購入したとします。

舟券購入の内訳としては

下記の通りになります。

(例)

●車券購入金額=合計1,000

① 2連単1-3=¥500(オッズ×2)

② 2連単1-4=¥200(オッズ×4)

③ 3連単1-3-4=¥200(オッズ×6)

④ 3連単1-4-3=¥100(オッズ×10)

●レース結果

 1-3-5

で①が当選したことになります。

払戻し金は…

¥500×(オッズ×2)=¥1,000

となります。

よって、このレースは「±0」の

結果となりますね。

このレース結果を基に

先ほどの…

その収入を得るために支出した金額

を当てはめていくと…

このレースは一時所得の税法上

プラス 500円

…になってしまいます。

±0円ではなく、利益が出たこと

なってしまうのです。

どエライ、大変な事になってしまいますね。

ようするに、どういう事かと言うと

ハズレ舟券の経費は控除対象にならない

…ということです。

これを、年間で考えると

仮に、合計で利益が出ていないのに

税金を払わなければいけない話に

なりかねません。

しかも、‘15.10月からは

マイナンバー化になり

国民一人ひとりが

どこから収入を得ているか?

が分かってしまうので、税務署

これから目を光らせてくるでしょうね…

スポンサーリンク

ちなみに…TELEBOATのコールセンター

税金に関して問い合わせてみました。

(Q)

 実際、今までで税務署が支払明細を確認しに

 きたことはありますか?

(A)

 実際にあるようです。

 但し、本人に何かがあった場合

 調査が入るらしいので

 通常のサラリーマンが購入している

 程度であれば、調査に入る可能性は

 無いにしても、納税に関しては

 義務となりますので

 税務署へお問い合わせください。

…とのことでした。

余計なことは話せません…的な

ご対応でした。

そんなことも含め

小生は、1年間ボートレースを研究しました。

その結果、ボーダーとする回収率

上回ってさえいれば、納税しても手取り

プラスの域に達します。

そのために小生は…

ボートレースでの損益を上げていくには

当選率より回収率を重視すべき

ということを申しております。

ま、レース場が近いかたは

レース場での直接購入が良いですね。

ネット購入ですと、購入履歴がね…

それでは、みなさま、ごきげんよう (^^♪

貴重な情報が満載ですよ…(´▽`)

BOAT RACE OFFICIAL WEB

◆競艇の悩み「ど・こ・ろ」

競艇予想のノウハウを無料で

お届けいたします。

・予想の仕方が分からない
・自分にあったレースの選定ができない
・当たってもトリガミばかり…
…などなど、悩みは尽きないことでしょう。

本誌は、ブログを運営しており

アクセス数は現在、ご好評を頂き

急増しております。

1ヶ月間で「20,000」PVを超える

アクセスを頂いているからこそ

いろいろな方からの、お問い合わせ

ご質問をお寄せ頂いておりますので

皆さまの「悩み所」が分かるのです。

その悩みを解決して、ノウハウを習得する

事により、応用を効かせる事ができ

自分で予想に取り組めるようになってきます。

無料メルマガ始めました!

メルマガ購読・解除
【競艇寺子屋】レース予想のノウハウ習得塾
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

◆舟券買い方講座

有料メルマガ~♪はじ~めました~…♪

おかげ様で「50部と突破」しました~!!

初月無料月額たったの982円1日当たり81円!!)

予想方法・買い方に関するノウハウ

出し惜しみ無く書いている

内容になっております…(´▽`)

展示リプレイを視聴しながら本誌の内容を

 ご確認して頂く事により、より一層ノウハウ

 吸収して頂きやすい様に考えて取り組んでおります。

※当選する平均オッズ

 ¥2000~¥5000台です。

当選率は70%以上を保っております。

  

少しでもお役に立てましたら

ポチッとお願いいたします…( `ー´)ノ

◆せどりで資金を確保しましょう

副業とは、本職の他に「生きる糧を持つ」…( `ー´)ノ

という事です。

空いた時間で、効率よくそして楽しく

こなしていければ、より一層充実した

人生が送れます。家計を潤していきませんか?

せどり」で競艇資金を確保してみましょう!

せどりは副業に最適なビジネス

せどりに関する

情報が満載ですよ…(´▽`)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA