WEBサイト評価 ?未評価を安全にしてほしい トレンドプロテクト

あんちゃん❤ です。

個人ブログを運営していると

?マークで「未評価」のWEBサイトを

結構みかけます。

sedo88

なぜだろうと、何気に小生のブログもみてみたら

グレー1色の?未評価状態になっておりました

…( ゚Д゚) ショック…

調べてみると、どうやら

ウイルスバスターを使っているPCで検索すると

このような状態になるということでした。

ウイルスバスターを使っていると

検索したWEBサイトが安全であるか否かを

評価する仕様になっているのです。

sedo89 

評価内容は「未評価・安全・不審・危険」です。

何も知らない個人の方が、この「グレー1色」の

未評価の表示がされたWEBサイトをアクセスするとは

思えませんし、小生でもクリックするのは避けて

おりました。

実際には、あくまでも「未評価」の状態ですので

問題は無いにしても、?未評価ではアクセスは

避けてしまいますよね…”(-“”-)”

その為、自分のサイトは安全である事をアピールする

為に、トレンドマイクロへ評価依頼をかけてみました。

その評価完了までの流れをご紹介いたしましょう。

◆評価依頼方法

SEDO90

まず、Trend Micro Site Safety Center 

にリンクします。

こちらからどうぞ

そうすると、下記の画面になりますので

①赤枠に希望のURLを入力します

②今すぐ確認をクリックします

③評価内容変更のリクエストをクリックします

SEDO96

そうすると、下記の画面になりますので…

①このWEBサイトの所有者です→クリック!

②トレンドマイクロ製品を使用しています→クリック!

※本ブログはウイルスバスターを使っている事を前提に

 しております。

③このWEBサイトについてのコメント

 →ここは任意で伝え書きをしてください

④連絡を受けるメルアドを入力!

⑤不正使用防止のための確認欄の

 文字を入力!

⑥完了ボタンをクリック!

SEDO97

※ウイルスバスターのシリアルナンバーを聞かれます

 ので、お手元にナンバーを置いてお手続きを

 お願いいたします。

そうすると、ほぼ完了です。

時機にトレンドマイクロセンターより

入力したアドレスへメールが届きます。

そしたら、フィードバックをしてあげましょう

…( `ー´)ノ

これで、一連の申請作業は完了に

なります…

が!…この先どうなるのか?は

未だ分かりません… ( ゚Д゚)

まさか、ちゃんとした評価結果を

出してもらえるのですよね…?!

非常に不安ですが、申請は非常に

簡単でした…( 一一)

個人ブログを運営してると、アクセス数が

全てになりますので、アクセスが遮断される

可能性がある要因は全てリジェクトしたいです

よね…(´ー`)

それでは、みなさん、ごきげんよう (^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA