あんちゃん❤ です。
実は本日、無事に開業届けを
提出して税務署にて受理されました…( `ー´)ノ
小生は本職はサラリーマンですので
現状は「副業での開業届け」と言った
位置付けになります。
それでは、参考に本日無事に開業届けが
受理され…
「めでたく個人事業主になりました」
経緯を報告していきますね。
◆準備するもの:提出書類関連
準備するものは…
①個人事業の開業・廃業届出書
②所得税の青色申告承認申請書
③印鑑
④コピー料金(10円/枚)
⑤給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書
…だけです (‘_’)
まずは、下記3種類の書類です。
①個人事業の開業・廃業届出書
②所得税の青色申告承認申請書
⑤給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書
入手の仕方は、直接税務署へ行っても
WEB検索でも簡単に入手できます。
③印鑑 …は
書類に必要事項を記入していると
捺印欄がありますので必要になります。
④コピー料金(10円/枚) …は
上記書類①②を提出する際に
コピーを取っておくことを
お勧めいたしますので、準備するものとして
入れておきました。
小生の場合は、控えを税務署でコピーして
もらえなかったので、一旦税務署から
席を外して、コンビニでコピーを取りました。
ですので、コピーをあらかじめ取っておくことを
お勧めいたします。
次に
⑤給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書
…ですが、こちらは開業届けを申請する際に
必須という訳ではありません。
小生の場合は、まだ発展途上段階であり
バイトを雇ったり専従者給与を支払う事が
直近ではありえませんので、これから売上が伸び
必要になった際に、事前に本紙を提出すれば
良いとのことでした。
◆書類の書き方
次に書類の書き方です。
書類別で説明していきますね。
①個人事業の開業・廃業届出書
記入必要欄毎に記入方法を箇条書きにて
説明いたします。
●納税地
「住所地・居所地・事業所等」の該当する
箇所に○で囲み、下記欄に住所と電話番号を
記入します。
小生は、自宅が事業所ですので
住所地に○を付け、下記欄は自宅の住所を
記入しました。(電話番号も自宅…)
●氏名・生年月日・捺印
代表者の情報が該当します
●職業
職業名です。何で収入を得るのか?を
箇条書きで「物品の販売」と書きました。
●屋号
屋号があれば記入します
●届出書の区分
開業(事業の引継ぎを受けた場合は・・・)の欄に
事業所の住所と氏名は代表者を記入しました。
●所得の種類
小生は事業に○
●開業・廃業日等
基本は開業してから1ヶ月後ですが
ここは、任意だそうです。
例えば、開業日以前に試用期間があり
その期間中に所得を継続で取れる可能性を
認識してから開業を決定した場合は
開業日以前の所得も含めて確定申告を
すれば良いとのことでした。
その試用期間があまりにも長い場合は
別途相談は必要です。
●開業・廃業に伴う届出書の提出の有無
・青色申告承認申請書又は… 小生は有に○
・消費税に関する「課税事業者選択届出書」…
…小生は無しに○
●事業の概要
できるだけ具体的に記入してください
次に…
②所得税の青色申告承認申請書
の書き方です。
●納税地
「住所地・居所地・事業所等」の該当する
箇所に○で囲み、下記欄に住所と電話番号を
記入します。
小生は、自宅が事業所ですので
住所地に○を付け、下記欄は自宅の住所を
記入しました。(電話番号も自宅…)
●氏名・生年月日・捺印
代表者の情報が該当します
●職業
職業名です。何で収入を得るのか?を
箇条書きで「物品の販売」と書きました。
●屋号
屋号があれば記入します
●2.所得の書類(該当する事項を○で…)
事業所得に○をつけました
●3.いままでに青色申告承認の取り消しを…
(2)無に〇をつけました
●4.開始した年月日
開業した日を記入しました
●6.その他参考事項
(1)簿記方式
小生は簡易簿記に○をつけました
(2)備付帳簿名
小生は
売掛帳・買掛帳・経費帳・入金伝票・出金伝票
に○をつけました。
こちらは、仮に調査が入った場合に税務署から
提出を要求される書類ということなので
確定申告時に提出が必要ということではありません
ということでした。
以上、簡単ではございますが
小生がめでたく税務署に受理をして頂けた
記載内容を報告いたしました。
あくまでも、小生は
・本職がサラリーマン
・せどりで開業届け
・青色申告での届け出
・自宅が事務所
…という状況での記載内容となりますので
本ブログの内容に一致しない方は、自分なりに
調べていただき、該当する内容を記入し
提出してください。
また、最後に届出書をコピーしたら
コピー(自分の控え)にも「受付印」を
押してもらってください。
正式なる控えになります。
それでは、みなさま、ごきげんよう (^^♪
しております。
ポチっとよろしくお願いします
…( `ー´)ノ