「せどり」とは? 副業に最適なビジネス編

せどりすと  

あんちゃん❤ です。  

それでは、今回は

せ・ど・り」とは何なの?

という所を小生なりに理解した

範囲で書き 記していきたいと

思いますので

どうぞよろしくお願いいたします。

まず、せどりとは何か?…ですが

簡単に言うと

物販ビジネス」です。

物販とは「物品販売」の略であり

商品・製品を売ること」とあります。

ようするに、商品を売って

利益を得る生業(なりわい)です。

生業と言ってしまうと「重い

かもしれませんが

要するにお金を稼げる手

のひとつと なります。

それでは、どうやってお金を稼ぐの

というところが気になる訳ですが

仕組みは非常に単純です。

安く買って、高く売る」… 

これだけ  ( `ー´)ノ

簡単に言ってますけど

非常に真剣に大真面目に言ってます。

(書いてます…)

安く買って、高く売るって

その辺の商店とかスーパーとかの

事であり、個人では無理だろって

思いますよね。

(当然…小生も始めはそう考えました)

しかし、商店とかスーパー等の店舗

構える場合は固定費が必ずかかります。

固定費とは

生産量に関わりなくかかる一定の費用

とあります。店舗を構え商売をする 場合は

この固定費の他に「ランニングコスト」を

意識していかなくては損失になる恐れも出て きます。

ランニングコスト 

…「建物や設備を維持するために必要になるコスト

とあります。

光熱費なども該当しますね。  

せどり」とは、通常店舗を構える

場合とは異なり初期費用も抑えられます

本当に副業向きなのです。

だって、副業をするという事は

「お金が少しでもほしいから…」

「家計が少しでも楽になればいいな」

…という事をかんがえますよね。

こういう全般的な事を視野に入れ

小生の「副業への審査」が開始される訳です。

(偉そうに…( 一一))  

それらが小生の審査結果では

「合格」となりました。

(ここまでは…ね)

ようするに、「せどり」とは

物販ビジネスであり実店舗

構えるような形態ではないという

事が理解できましたでしょうか。

あくまでも「安く売って、高く売る」という

単純なビジネスです。

スポンサーリンク

副業収入の状況

ここまではよろしいでしょうか?

それでは、小生が「せどり」を

始めてからの現在の結果

報告したいと思います。

◆せどり開始時期◆

2015年8月1日に登録し、実際の販売開始

2015年8月5日~です

●以降、2015年11月末現在までの売上金推移です

sedo141

sedo142

sedo143

sedo144

小生の場合は、副業として実践しておりますので

本職が結構忙しい状況です…( 一一)

その為、仕入れに使える時間と言えば

・週末の家族との買い物の合間

…位のものです。

段階的に売上金額が増えている理由としては

リサーチ力が養われているからだと

考えております…( `ー´)ノ

効率良くリサーチをすることで

限られた少ない時間でも

仕入れをする事ができます…( ゚Д゚)

もう少し、仕入れに力を入れられれば

その分、売上金額は上がっていくのは

確実ですが、自分なりのルールを作り

無理せず、せどりを実践していくのも

良いのではないのでしょうか…(´▽`)

小生の場合は、月の小遣いを家計から

捻出するのでは無く、自分の力で

「ひねり出す」ようにしております。

また、出た利益で家族に還元をする事を

楽しみとしておりますので、それなりに

やりがい」は感じられますよ…( ̄ー ̄)

それでは、みなさま、ごきげんよう(^^♪

追伸…( `ー´)ノ

得た利益家族に還元しましょう。

》ドラえもんおもちゃ バランスゲーム

コンビニごっこおもちゃで子供と遊ぼう

プレ値商品情報です

副業で家計を潤していきましょう!

下記の無料メルマガをご登録して頂く事で

特典として、プレ値商品の情報配信をしておりますので

是非ご活用ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA