あんちゃん❤ です
今回からは複数買いをメインに
各舟券ごとに皆さまのボートレースライフを
楽しめるよう参考になる内容を
報告していきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
まず、単勝買いに関しては
以前もふれておりますので
こちらからも参考にしてみてください。
それでは、単勝買いは複数買いに
向いているか、否か…( 一一)
をご説明していきます。
◆単勝買いのメリット・デメリット
単勝買いのメリットとしては
当然の事ながら当選確率が
6分の1
…ですので、当たりやすさは
抜群ですね…( `ー´)ノ
反対にデメリット…(-_-)
ですが、これも当然のことながら
皆さんご存知の通りに
オッズの低さ
…が挙げられますよね。
それでは、なぜオッズが低いか…
ですが、それは公営競技の売上金の
配分の仕方による為です。
ボートレースという公営競技は
1レースごとの売り上げ金を
皆で分け合い、利益を共存することに
なっております。
しかも、各舟券ごと!…なんですね。
例えば…
1Rでの舟券売上が
単勝
複勝
拡連複
2連複
2連単
3連複
3連単
…と当然のことながら各舟券に
買い(売上)が入ります。
単勝 →売上
複勝 →売上
拡連複 →売上
2連複 →売上
2連単 →売上
3連複 →売上
3連単 →売上
この各舟券ごとの売上金額を
合算して、1Rの当選金額の払戻しを
している訳ではございません。
◆1R
単勝 →売上
複勝 →売上
拡連複 →売上
2連複 →売上
2連単 →売上
3連複 →売上
3連単 →売上
————————–
1R 売上合計
→分配し払戻す ✖
各舟券ごとの売上金を
各舟券ごとの当選者で分配しております
…( ̄ー ̄)
◆1R
単勝 →売上 →当選者へ払戻し
複勝 →売上 →当選者へ払戻し
拡連複 →売上 →当選者へ払戻し
2連複 →売上 →当選者へ払戻し
2連単 →売上 →当選者へ払戻し
3連複 →売上 →当選者へ払戻し
3連単 →売上 →当選者へ払戻し
ですので、各舟券ごとに
オッズの高低があるのが
ご理解いただけるかと思います。
ようは、単勝のオッズが低いのは
単勝の売上金額が低い
…からなのですね。
ですので、単勝を買う際には
1レースで¥1万を投資すると
オッズが下がります
だって、1Rの単勝売上金額は
¥10万くらい…
なのですよ。当然、総売上金額の
10%を投資すればオッズの影響は
避けられませんよね…(´ー`)
◆単勝の買い方
よって、単勝の良い買い方は
1番人気の艇を買っては
オッズが100円台になりますので
下手すれば「元払いの¥100円」…(-_-)
だから、高額投資をこの1番人気の艇に
すると「リスクのみ」しかなく
収益に結び付かないということになります。
その為…
2着予想以降の艇を選ぶ
ことが必須となってきます。
◆単勝買い=複数買いの向き不向き
【格言】
単勝は
少額投資の穴狙いに徹すべし
…カンカン( 一一)
いろいろと試してはみましたが
ここに行きつきました。
当選確率の高い選手を
単勝で買うと、オッズが190円台とか
なので、投資金額を上げれば
かなりの確率で収益を上げられる!…と
考え調べましたが…
投資金額を上げると
オッズが下がる
…ので、大きく利益を得られる可能性は
非常に低いと感じました。
その為、1Rごとに全艇を単勝で買うとすると
さらにオッズが下がる
…ということに繋がります
ですので、単勝を買う場合は
●重賞レースにする
G1とかであれば売上金も多いので
オッズも¥200~¥300台になります。
●人気がない艇を買う
ん…( 一一)
全く人気の無い艇ということではなく
STが早いB級選手がアウトにいるような
場合に適用…という方がシックリくる
感じですね。
●少額投資で耐える
高額を投資したい方は
グッと…(-_-) 我慢です。
オッズに影響が出ます。
但し、重賞レースの年末大イベント
の賞金王とかでは、売上金も
多いし買いもバラつきますから
単勝オッズを入念に確認しながら
投資金額を調整することも
ひとつの方法ですね…( `ー´)ノ
それでは
単勝ライフを楽しんで
頂けますよう、お願い申し上げます。
それでは、みなさま、ごきげんよう (^^♪
しております。
ポチっとよろしくお願いします
…( `ー´)ノ