せどり 価格設定 売り切るためのノウハウとは?

あんちゃん❤ です

店舗でも電脳でも、仕入れできる

商品が見つかってからが勝負の

始まりな訳でして…( `ー´)ノ

ただ、仕入れにはパワーが相当

必要ですから、大半の方は

仕入れに力を入れられていると

思います。

それは、当然…なぜなら…

 仕入れが止まれば売り上げも止まる

…いわば、生命線でございます(;゚Д゚)

死活問題に発展する可能性もありますので

仕入れは最重要項目のひとつですが…

せっかく仕入れができても…

 売れなければ意味が無い…( 一一)

…訳でして

ま、それらはモノレートの読み方を

熟知してさえいれば、問題ありませんし

売れない商品を仕入れすることも

ありませんよね…(´▽`)

ただし、その商品を売り切りたい

ライバルが大勢いるので

価格設定次第では、中々売り切れない

状況になってしまいます。

ようは、価格調整ができる範囲

広く持てる仕入れをすることを

常に心がけてさえいれば、後々の

価格設定で苦しい思いをしなくて

済むわけですね…(‘_’)

再度、申し上げますが…

仕入れをしても売れなければ

意味がありません

そこで、売れない理由とは何か?

…ですが、今回は

テーマにもある「価格設定」に

特化した内容を報告していきますね…( `ー´)ノ

まず、小生はシュレッダー機

個人的にほしくて探しておりました。

そこで、Amazonの購入サイトで

目についたのがこちら…(‘;’)

sedo133

100枚の紙をドカっと装着し

シュレッダーが一気にできてしまう…

という優れた性能なのに、コストも

良心的だな~(´ー`)

…と思いながらも、3万円切らないかな~

なんて思ってました。

そして、何気にモノレート購入者の立場

チェック…( ̄ー ̄)

sedo135

やはり、需要が見込める価格は

3万以下…かな~という感じ(-_-)

最低価格の出品者が¥29,800

参入したのか?価格を落としたのか?

…は未定ですが、3万を切ったとたんに

1個即売れしていますね。

小生もなんとなく、3万切ったら買おうかな~

…と思っていたところでのモノレートチェックだったので

その結果が小生と同じ考えの購入者がいたのか…!

と驚きました。

なぜ、3万円をボーダラインとして

考えたか…?ですが

同じメーカーの類似品チェックしたから

です。

類似品で若干性能がちがうみたいですが

そちらは¥23,000台…( 一一)

ん~…(-_-メ) 悩む…

3万円切ったら買いたいな~というほうの

タイプには気に入った性能があるが

若干高い…

…といって、¥23,000台のタイプでも

十分ではあるが、その…ほしい性能が

どうしても気になる…(;゚Д゚)

ようするに、今回は購入者の立場になって

考えてみた…ということです。

(実際に買いましたけどね…)

購入者はそれぞれ必ず「予算」というものを

決めて買い物をする訳ですね。

その時の「ふところ」事情はその方しか

分かりませんがね…( 一一)

ようは、求められている価格はいくらなのか?

…というボーダラインが必ず各商品ごとに

存在している訳です。

そこを見極められるのも「モノレート」の

素晴らしさ…(´▽`) ですね。

モノレート世の中の需要を判断しよう

◆本日の勝手なる個人の見解

【格言】
  価格設定は購入者の立場に立って
  そのボータラインを見極めよ

                 …カンカン( 一一)

 なりふりかまわず、価格を下げるということは

 値崩れの要因になりますから、注意しましょうね。

 同業者同士、良きライバルで良い環境を作って

 いきましょう…(´▽`)

 それでは、みなさま、ごきげんよう (^^♪

  にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

にほんブログ村へランキング登録

しております。

ポチっとよろしくお願いします

…( `ー´)ノ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA